シンバルのお手入れとクリーニング

 

Red Cymbals are hand made from high quality B20 bronze (except Low Volume Cymbals which are stainless steel) which is composed of 80% copper and 20% tin (that’s where the ’20’ comes from - the amount of tin). The life of the cymbals we make are dependant on the way that they are cared for. Our craftsmen in Turkey put a massive amount of effort into making each cymbal - you can see the process on our YouTube Channel and it is our hope that your cymbals will serve you well.

To avoid improper usage of cymbals through abuse, incorrect technique and neglect we provide some pretty straightforward suggestions below, if you have any questions please do get in touch: info@redcymbals.com

 

  1. Play With A Glancing Blow / Stick Selection

Do your best to avoid hitting cymbals directly but use a glancing type of hit on the cymbal rather than hitting the edge or ‘through’ the cymbal. This technique will allow the full resonance of the cymbal to play out rather than choking the cymbal. Edge cracks on a cymbal are indicative of incorrect technique and can appear fairly quickly on a cymbal if played improperly. Cracks around the lathing can also appear over time and do not always indicate a manufacturing issue. Choose your sticks wisely - heavy sticks (e.g. 5B or 2B) or non-wooden sticks such as graphite sticks, on thinner cymbals are never good and can also damage heavier cymbals.

2. Choose the Correct Cymbal for you.

When choosing cymbals take into account the style of music you play and the volume required. We make a range of cymbals with a variety of sounds. Bright or brilliant finished cymbals are perfect for drummers who like their cymbals to project and conversely ‘darker’ cymbals are for drummers who want their cymbals to sit lower in the mix. A louder ‘heavy hitting’ drummer playing dark cymbals will generally break them.

Buying dark cymbals and then expecting them to be loud and hitting them harder is like buying a sports car to go off road. 

Consider the following general factors when purchasing a cymbal:

Weight - heavier/thicker means louder and more ‘ping’
Thickness - thicker cymbals are heavier and louder / thinner cymbals are easier to break if hit incorrectly.
Wash - thinner cymbals = more wash but also lower tone / less volume. Thicker cymbals usually don’t wash.
Finish - the brighter the finish the brighter the cymbal / darker cymbals = dark/dry sound
Lathing - the more lathing the cleaner/clearer the sound / less lathing = drier tones
Hammering - more/bigger hammering = more trashiness and wash
Raw finish = a more complex sound with increased attack
fx holes = a quicker decay and trashier sound but also more susceptible to cracking if hit hard.

3. Protect Your Cymbals

Protect your cymbals with a quality cymbal case or solid padded bag - we recommend SKB hard cases or Red Deluxe Cymbal bags as they will protect your investment from damage. Be careful when packing them and don’t put them under heavy objects such as amps and speakers, always put them on top of gear. Make sure that there are dividers between the cymbals and consider using Red Cymbals sleeves or Cymbal Sox. Be careful of storing cymbals in heat or cold such as leaving them in a car in summer or winter and alway protect the edges of the cymbals - don’t drop your case - especially on concrete.

4. Cymbal Stands Are IMPORTANT!

Make sure your cymbal stand is sturdy and won’t fall over (this will damage cymbal) and ensure that there are quality sleeves (nylon or rubber) on the tilter rod to avoid contact with the thread which will cause key holing or cracking. Metal on metal is only good if you are creating a cymbal stack.

5. Loose Is good - Tight Is Bad.

Allow plenty of movement for the cymbal and have at least a bottom felt in place (preferably with another felt and wing nut on top). Don’t use overly thick felts or ‘Cympads’ which limit movement of the cymbal. DO NOT MOUNT CYMBALS TIGHTLY by over tightening the wing nut (who does that?).

6. Mounting Your Cymbals: Angle And Height.

Mount cymbals lower and angled towards the player. High and flat or worse, angled away from the drummer, will almost certainly mean that the cymbals will be damaged. Mounting cymbals for looks / aesthetics is not usually a good idea. The main focus is on longevity of the life of your cymbals.

7. Aggression In Drumming - Your Style Might Kill Your Cymbals!

The more aggressive, tense or ‘heavy hitting’ you are as a drummer the more likely you are to break cymbals. Many drummers ask how durable our cymbals are yet the issue is not durability - it is how they are played. A ‘heavy hitting’ drummer should not be surprised when they break cymbals.

Cymbals are designed to be played dynamically and musically not forcefully beaten or smashed. 

IEM mix suggestion: we suggest allowing the mics on your kit to do the heavy lifting and ensure that the overheads are a little higher in the mix so that you don’t have to hit the cymbals harder to hear and feel them. Perhaps take your IEMS out sometime and check how loud you are playing.

Being relaxed is also another key when playing handmade cymbals. If the drummer is tense and smashing the cymbals hard they will eventually break. Relax and enjoy your cymbals.

8. Setting Up Your Cymbals (avoid concrete!)

Make sure when setting up your cymbals that you bring them out of the case or bag one at a time and definitely do not rest them on a hard surface especially concrete. Concrete will dent the edges of the cymbals and cause them to crack quickly. Dropping cymbals on any surface is never helpful to prolonging the life of your cymbals. 

Sharing is not caring for your cymbals - Don’t let just anyone use your cymbals! Make sure that people will show the same care for your cymbals that you do.

9. Cleaning

If you wish to keep your cymbals clean do you best to avoid finger prints or hand marks by picking them up with your hands on either edge. The oil from your hands will cause marks which can deteriorate into tarnish (green colouring), rust and discolouration. Wipe your cymbals after use with a lint free cloth.

Cymbals with a brilliant finish can be cleaned with cleaner or polish - we recommend Lizard Spit Cleaner or Polish as they generally will not remove logos (unless you try really hard). Darker cymbals or Traditional cymbals can be cleaned with a small amount of warm soapy water and a lint free cloth however we don’t recommend using polish as it may remove the finish or cause discolouration. NEVER use abrasive or citrus based products or household cleaning products especially Brasso, Bar Keeps Friend or other similar products. 

Cleaning vs Polishing: What’s the difference? Using a cymbal cleaner removes most stick marks, dirt and other light marks but does not polish cymbals to make them shiny again like new and should not remove logos. Cymbal polish may remove logos and will potentially make brilliant cymbals shiny (like new) however it can have an adverse effect on some cymbal finishes so use polish carefully!

 

WARRANTY CONDITIONS

保証

Red Cymbalsからシンバルやその他のギアを購入した場合、消費者がそれを読むかどうかにかかわらず、以下に詳述する保証に拘束されます。

シンバルのひび割れや破損に気付かれましたら、すぐにシンバルの演奏を中止し、下記の手順に従って保証をお申し出ください。 最初のひび割れが生じた後も演奏を続けたシンバルは、交換の対象とならない場合があります。例えば、演奏を続けた結果、シンバルの一部が破損したり、大きなひび割れが生じた場合などです。

 

シンバルハードケース/バッグ保証:

Red Cymbalsのハードケースとシンバルバッグは、意図されたとおりに使用された場合、製造上の欠陥に対して1年間の限定保証が付いています。誤用による破損や、航空会社を利用した旅行中にシンバルの運搬に使用した場合に発生した損害については、弊社は責任を負いかねます。国内旅行であっても、海外旅行保険に加入されることをお勧めします。航空会社スタッフによる誤った取り扱いによる破損は、当該航空会社にて修理していただく必要があり、保証の対象外となります。

保証政策の概要

保証条件は以下の通り:
機器を他人と共有しない個人消費者の場合は12ヶ月。最初の購入者-中古販売は不可。
教会、学校、スタジオ、その他の団体、または複数のユーザーが利用する組織は、保証請求書を提出する権利を有しますが、不適切な使用や手入れの証拠がある場合、請求が却下されることがあります。

1.
2.破損したシンバルをRed Cymbalsに送付し、査定を受けてください。
3.査定が完了するまで、7~10日かかります。
4.問題がなければ、交換品を注文し、発送します。
交換品が到着するまで、最大10週間かかります。

送料はすべてお客様のご負担となります。

発送先住所

9 Trinity Way Pakenham
ビクトリア州 オーストラリア 3810

E-mail: info@redcymbals.com
Phone:+61 422 500071

対象外: エッジのひび割れ、ベル周りのひび割れ、テープの残留があるシンバル、キーホーリングがあるシンバル、ロゴが剥がされているシンバル、誤用された形跡があるシンバル - 詳細は下記をご覧ください。

ご注意: シンバルの交換は、最初にご購入いただいた方に限り、1回限りとさせていただきます。
交換用のシンバルには保証がなく、2回目の交換はいたしません。

保証規定の詳細:

他人と機器を共有していない個人消費者の場合、12ヶ月間。この保証は、Red Cymbalsの正規販売店から最初に購入された方に限り、製造上の欠陥に対して適用されます。 

教会、学校、スタジオ、その他のグループやマルチユーザー組織は、保証請求を提出する権利がありますが、シンバルの寿命に影響する以下の点を考慮する必要があります。不適切な使用/手入れの証拠がある場合、クレームは却下される場合があります。

Warranty VOID:
シンバルの用途を逸脱して使用された形跡がある場合、保証は無効となります。シンバルのロゴが取り外されている場合、(スタックとしてラベル付けされていない限り)スタックで使用されている場合、またはシンバルにテープ/ムーンジェルや何らかのダンパーを使用した形跡がある場合、またはシンバルの真の共鳴を阻害する何かがある場合。

当社保証の対象となるシンバルは、保証期間内に、日付入りの領収書のコピーと必要事項を記入した保証請求書を添えて、最初の購入者(およびその負担者)が当社に返送し、審査を受けることが販売条件となります。

ブランドや製造の違いに関係なく、すべてのシンバルには自然な寿命があります。シンバルは、その使用の性質上、叩かれている。そのため、最終的に叩かれた金属は薄くなり、弱くなり、そしてシンバルの寿命が自然な終わりにシンバルの亀裂および/または破損を引き起こす道を譲る。 

レッド・シンバルは、プロフェッショナルな方法で、設計された目的のために使用されるように設計されたプロ フェッショナルな楽器です。誤用は、シンバルが不適切に選択されたり、使用されたり、あるいは、楽器の適切な使用方法、セッティング方法、手入れ方法を知らない未熟な使用者によって演奏された場合に起こります。 シンバルの手入れ には、シンバル・スリーブとフェルトのメンテナンス、適切に動作するシンバル・スタンドの使用、シンバルの低い位置への取り付け、演奏者に向けた角度の取り付けなどが含まれます。

平均余命

いくつかのことがシンバルの寿命に悪影響を与える: 

製造上の欠陥

製造上の欠陥が隠れているシンバルは、ストレスがかかるとその欠陥が明らかになります。もしシンバルが数時間、数回にわたって使用され、そのサウンドの完全性を保っているのであれば、将来的な破損は、シンバルの製造上の正当な欠陥というよりも、むしろユーザーのミス、誤用、あるいは使い過ぎである可能性が高いでしょう。 

酷使

より頻繁に使用されるシンバルは、同じ保証期間中に使用頻度の低いシンバルよりも早く壊れます。オーバーユースは、複数のユーザーが同じシンバルをより頻繁に、一人のプレーヤーが行うのとは異なる方法で使用することにより、シンバルの通常の寿命が短くなる場合に発生します。例えば、週末にいくつかの礼拝がある教会で使用されるシンバルは、通常のライブを演奏する一人のユーザーよりも頻繁に使用されるでしょう。このように、シンバルを酷使して早期に破損させ、それが故障したのはシンバルのせいだと主張して保証を請求するのは、単に不当なことでしょう。  

誤用

シンバルの使い方(シンバルの位置、角度、シンバルが設計された方法と異なる方法でシンバルを叩くことを含む)は、早期の破損を引き起こします。誤った使い方による破損は、経験の浅い(そして経験豊富な)ドラマーが、シンバルの正しい(コントロールされた)セットアップや演奏方法を学ぶのではなく、シンバルの影響を受けたまま(またはコントロールできないまま)演奏したり、セットアップをしたり、シンバルを扱ったりすることでしばしば起こります。

例えば、「ジャズ・シンバル」を買ってヘヴィーな音楽やラウドな音楽に使おうとすると、目的と用途がミスマッチになり、シンバルが早期に壊れてしまいます。ドラマーがお気に入りの重い2Bドラムスティックをクラッシュ用の22インチ・ジャズ・ライドに使い、不適切な奏法でシンバルの破損を早めるようなものだ。ジャズ・シンバルは薄く、重い演奏や重いスティック用に設計されていないため、どちらの状況も「誤った使い方」です。 

公正で目的に合致している。

したがって、当社の保証は、「品質」、「公平性」、「目的適合性」の法的原則に基づくものであり、最初の購入者のみを保護するものです:製造上の未知の欠陥(通常、シンバルの使用は1回目か2回目に現れます)の存在に対して、また、シンバルが設計された目的に使用されている間のみ保護するものであり、そのため、誤用の兆候があるシンバルや、故意に酷使されたシンバルは対象外です。 

そのため、シンバルの保証は、以下の場合、無効となるか、または著しく制限されます(Red Cymbalsの裁量による): 

                          i. 最初の購入者は請求者ではない;

                          ii. シンバルに誤用や使いすぎの跡がある;

iii. この商品は、レンタル用として購入されたもの、および/または、監督されていない、および/または、シンバルの適切な使用、セットアップ、およびケアについて適切に指導されていない複数のユーザーによって使用されるものです。 

シンバルをグループ、レンタル、ハウス・オブ・ワーシップ、またはその他の複数のユーザーで使用する目的で購入する場合、複数のユーザーがシンバルに複数の、そして長時間のストレスを与え、通常、専門知識や技術レベルが異なるため、シンバルの損傷や破損のリスクが高まることを認識する必要があります。そのため、このような状況では標準的な保証期間が適用されないか、または短縮される場合があります。

さらに、以下のようなプレイヤーの問題:間違った手/スティック/ストロークテクニック、激しい打撃、演奏しているシンバルに対して重すぎるドラムスティックの使用、シンバルの不適切な扱いや誤った使用、シンバルのスタッキングや反転、間違ったシンバル選択やセットアップ、悪いプレイヤーの癖/セットアップ/未熟さ、貧しい演奏テクニックはすべて、シンバルを早期に損傷させます。 

誤った使い方、使いすぎ、または上記のような状況に置かれたシンバルは、以下のようなダメージを受けます:

1.エッジ・クラック、シンバルの壊れた部分、シンバルのエッジの周りのへこみ(波打つ)は、誤用やシンバルの弓と平行でない角度でスティックでシンバルを叩いたことによるものがほとんどです。

2.キーホール- 通常、金属と金属が擦れ合うことによってシンバルの穴の部分が摩耗することで、これを放置しておくとベルにひびが入ることもある。

3.ノミ刺されは通常、シンバルのエッジに落とすことで起こる。これはシンバルに衝撃を与え、合わせガラスや安全ガラスのパネルをエッジに落とすのと同じように、金属に砕け散る効果をもたらします。落としたシンバルはすぐに割れる。

4.ベル・クラックは、通常、シンバルの動きを制限し、クロス・ストレスや遠心力を発生させるような打ち方をした場合に、ベルの付け根付近やその付近に発生します、

弊社の保証の下でクレームされた商品は、Red Cymbalsの独自の判断により、同等またはそれ以下の価値の同じまたは類似の在庫商品と 交換されます。さらに、Red Cymbalsは "目的に合った "シンバルを製造しているため、公平を期すため、設計された方法と目的で使用されたシンバルしか保証できないことを購入前に考慮する必要があります。

クリーニング シンバル使用後は、マイクロファイバーや柔らかい布で拭いてください。ブラッソ、ウィンデックス、柑橘系のクリーナーや研磨剤は使用しないでください。保証が無効になり、シンバルのロゴが消えたり、変色、錆、変色の原因となります。

演奏テクニック また、シンバルを叩きつけるのではなく、シンバルを横切るように演奏することをお勧めします。シンバルを高く、平らに、または客席に向かって角度をつけて取り付けると、シンバルのエッジに不規則な力がかかり、早期に割れてしまう可能性があります。

保証に関するご質問は、info@redcymbals.com までお寄せください。

To complete a Warranty Claim please see our Warranty Policy